【報告】第11回 食と栄養 時間栄養学が開催されました。


【報告】第11回 食と栄養 時間栄養学が開催されました。

2019年8月27日火曜日に時間栄養学というテーマで、
管理栄養士の上原成未さんにお話ししていただきました!

体内には内臓など色々な組織がありますが、
その臓器一つ一つには、
1日の中でリズムがあり、
それが臓器に合わせて食事を摂ることで、
臓器に負担をかけにくくなったり、
効率よく栄養を摂取できるとのことでした。

時計遺伝子というものがあり、
それは24時間より長く設定されているそうです。

時計を24時間に合わせるために、
日光を浴び、体に朝だよー起きてーというサインを送る必要があるとのことでした。

また、朝ごはんを食べることで、腸管が刺激され蠕動運動が起きるそうです。

朝ごはんを食べないと昼ごはん時に血糖が急激に上昇、
その上昇に対してインシュリンが反応しすぎてしまい、問題になるそうです。

概日リズムも説明していただきました。
この周期を活かして、食と栄養を考えていきましょう。

ご参加された皆さまありがとうございました。
30名近くの方に来ていただき、誠に嬉しく思います。

————————————————————————–

次回以降の食と栄養セミナーは

2019年9月24日(火)
スポーツ栄養学 

沖縄理学療法セラピーベースアップセミナー作業療法栄養食スポーツ


2019年10月29日(火)
スポーツ栄養学 応用編

O-projectの『食と栄養セミナー』では、
来たいけど、来れない!方や、
過去の復習をしたい!という方向けに、
オンライン配信及び動画を残しています。

興味のある方は、 こちら